今年度ももうすぐ終わり。
新和の子どもたちも進級、入学を迎えます🌸
3年前から那珂南校区、独自で始まった
中当て大会。
新和町は子ども人数が減少し続けている中
ほとんどの子どもたちが新和の素晴らしいグランドで
毎大会に向けて1年生から6年生まで
チーム一丸となって練習を積み重ねてきました。
初めての大会では、ほとんど練習出来ず
1年生から4年生までのほぼ低学年チーム
ボールを投げた瞬間、真下へ落ちる子
親に進められ出場したが嫌で自ら当てられに行く子
試合の形になっておらず、
そんな中に、やる気や技、練習絶対したい子達に希望を持つ
次の大会では6年生も参加✨
盛り上がってきました!
が、人数もギリギリ練習指導も厳しく必死💨
他町チームは5、6年生チームを作れるほどの余裕
6年生と1年生
体つきや力の差は大きいけれど
新和は1年生から6年生まで揃ったワンチーム
(子ども数が少ない為)
練習を重ねて挑んだ大会は
くじ運も悪く予選敗退でしたが
それぞれの特技や作戦、練習とチームワークで今までの練習試合はほぼ勝ち星をあげました!
そして今年3年目6月の大会に向けて
練習も人数も少し余裕がでてきました。
中当て卒業生も応援に駆けつけてくれる✨
大会当日朝、ベストメンバーの一人が熱で欠席の知らせ、
動揺を隠せない中、急遽チーム編成
全力で最後まで絶対諦めないことを子どもたちへ伝える。
一人ひとりがチームワークを考え挑む
必死の逃げ、投げ、パス回しする中でも安定感あり
そして決勝へ✊
練習の成果を大いに発揮し
ついに新和チーム優勝✨✨
これまでの大会で高学年揃いが絶対有利の流れを覆した
1年生〜六年生 デコボコチーム❗
何が起こっても練習と努力と諦めないチームワークで目標達成できることを子ども達とも分かち合えた大会でした。
やはり日々の練習とヤル気に勝るものはない!
10月男子高学年フリーの大会に向けて
また6年生達がみんなを引っ張り誰一人欠けず怪我なく試合に出場🙌✨
惜しくも頂点には届かなかったけれど
負けた時点で帰る他チーム高学年もいる中
敗退しても腐らず新和チーム最後の閉会式までみんなで挨拶、達成感と全力を出し切り
やり遂げた姿はとても凛々しかったです👍
この大会では
他町の3.4年生男子チームが今回優勝✨前大会を終えてから3ヶ月間その子どもたち独自で学校や帰宅して毎日遊び練習していたそうだ✊
子どもたちのヤル気とチームワークで
頂点に立つチームが毎回進化していく
中当て大会!!💪
悔しさ楽しさヤル気をバネに✊
大会に向けて大人も子どもも団結し
各町これからも楽しく盛り上がっていくことでしょう🌅
by P監督




コメント
コメントを投稿